リバウンドの話

小話だけど大事な話

ダイエットとリバウンド
この2つはよくセットで語られます。

せっかく、目標まで体重を減らしたのに気が付けばダイエット前の体重に戻っている、あるいはそれ以上の体重になっている。

これまでの努力が水の泡。

なぜリバウンドのような現象が起きるのか。

今回はリバウンドのお話です

リバウンドの正体

糖質を制限するダイエットでは暴飲暴食さえしなければカロリーの制限を設けていません。

これにはいくつか理由がありますが、その1つに「リバウンド体質を作らないため」というものがあります。

生物はただ生きているだけでエネルギーを消費します。
生命活動を維持するだけの必要最低限のエネルギー量を基礎代謝量と言います。

摂取カロリーが消費カロリーを下回れば体重は落ちますが、摂取カロリーが基礎代謝量すらも下回ると人の体は生命維持のため筋肉を分解し基礎代謝量を減らします。

非常に燃費の良い不健康な身体になるということです。

この状態で目標体重を達成し、摂取カロリーを元に戻したらどうなるでしょう。

人の体は余剰カロリーを体脂肪として蓄えます。
燃費の良くなった(基礎代謝が落ちた)状態で摂取カロリーを戻せば余剰カロリーが多くなり、蓄えられる体脂肪も多くなります。

これがリバウンドの正体です。

過剰なカロリー制限が不健康と肥満の原因

摂取カロリーが基礎代謝量を下回るほどだと、人の体は生命維持のため基礎代謝を落とします。

「基礎代謝量が落ちる=消費カロリーが落ちる」ということですから、体重を落とすためにはさらに強力なカロリー制限が必要になります。

これは非常に危険な状態です。

基礎代謝のほとんどは心筋と骨格筋、つまり筋肉です。
強力なカロリー制限は「病気じゃないの?」と心配するほどガリガリになり、実際に拒食症やホルモンバランスの乱れの原因になります。

その上、目標体重を達成したとしても基礎代謝が落ちているので、より強力なカロリー制限を続けなければ、その体重を維持することができません。

こんな状態を続けるなど、不可能です。

結局、食事を元に戻しリバウンドする。
しかも筋肉が落ちた状態で。

カロリー制限によるダイエットは不健康しかもたらしません。

結論は糖質をカットすること

正しくダイエットするには基礎代謝分のカロリーをしっかり確保したうえで、無駄についてしまった脂肪を落とす必要があります。

これが実に難しい。
なにしろ厳密なカロリー計算が必要になりますから。

さらに一般の食事では肥満ホルモンのインスリンがドバドバ分泌されるので、無駄な脂肪を落とすのが困難です。

結局、正しくダイエットするには糖質を食べないという結論に至ります。

糖質を食べないことで脂質代謝が活発になり、多量のケトン体が作られます。
このケトン体は脳や心筋、骨格筋などのエネルギー源になりますが、余った分は尿に排出されます。

これが一般の食事と糖質をカットした食事、同カロリーであっても糖質をカットした食事のほうがダイエット効果が高くなる要因です。

糖質もカロリーですので糖質をカットすることもカロリー制限と言えるかもですが、脂質とタンパク質で基礎代謝分のカロリーをしっかり確保してください。

ダイエットすれば筋力は必ず落ちる?

世間一般で言われるカロリー制限を強力に続けると基礎代謝が落ちる=筋力が落ちます。

では糖質をカットした食事ではどうでしょう。

基礎代謝分のカロリーをしっかり確保していれば、筋力は落ちません。
しかし、体重が落ちれば筋力も落ちます。

筋肉は使えば鍛えられ、使わなければ衰えます。

自分の体に10kgほど重りをつけている状態を想像してみてください。

ダイエットに成功するということはこの重りから解放されるということ、つまり筋肉にかかる負荷が10kg減るということです。

筋肉にかかる負荷が減れば、その分筋肉は衰えます。

鑑で自分の裸を見て「ちょっとガリガリ過ぎない?」と感じたならボディメイキングも視野に入れましょう。

タイトルとURLをコピーしました